P/LとB/Sどちらが重要か、教えます。

投資・お金

今回は、損益計算書(P/L)と貸借対照表(B/S)のどちらが大事なのか、という話をしていきます。

いきなりですが結論、貸借対照表(B/S)の方が重要です。

なぜB/Sの方が重要なのかを以下では解説していきますので、ぜひ最後まで見ていってください。

スポンサーリンク

損益計算書と貸借対照表

このテーマを扱うにあたって、まずは損益計算書(P/L)と貸借対照表(B/S)について簡単に解説します。

損益計算書(P/L)

出典:GMOサイン

損益計算書(P/L)とは、1年間の経営成績を示す決算書であり、構成要素を財務分析に利用するなどの経営戦略を立てる上で重要な書類のことを指します。

会社の経営状況を把握する決算書の中でも、一定期間における会社の収益を把握するためには欠かせないものとなっています。

貸借対照表(B/S)

出典:dada

貸借対照表(B/S)は、ある特定のタイミング(決算日)の企業の資産・負債・純資産の金額と内訳を示す表のことを指します。

会社の経営状況を把握する決算書の中では、企業の資金調達方法や財政状況を知る上で重要なものとなっています。

貸借対照表(B/S)の方が重要な理由

出典:act-cess

損益計算書と貸借対照表について簡単に説明しましたが、そんな二つの重要書類の中でも「どちらが重要か」となると、冒頭結論でも述べましたが貸借対照表(B/S)の方が重要だといいます。

一般的に決算書というと、経営者の方は損益計算書をイメージされるといいます。ですが実際に重要視すべきなのは貸借対照表だというのです。

理由としては、損益計算書で目標としている利益が、「今年はこれだけ利益を出すぞ!」という会社は非常に多い一方で、「今年はいくら残すぞ!」という会社は非常に少ないのです。

”「今年はいくら貯金するぞ!」と考えている経営者は少ない。”

ですが個人で言えば、「今年は給料を上げるぞ!」というより「今年はいくら貯金するぞ!」となるはずです。

会社に「いくら貯めるぞ!」といった目標設定がないのがそもそもおかしな点なのです。

「いくら稼いでいるか」よりも「いくら残っているのか?」が重要なのです。

もちろん「たくさん稼げばたくさん貯金できる」といった意見もありますが、それはあくまでも確率論なだけであって、年収1000万円でも貯金がゼロという人もいます。一方で年収300万円で貯金が1000万円の人もいるのです。

要は、会社というのはしっかりと継続・永続していくことが目標だという観点から判断すると、「いくらお金を稼いでいるか」よりも「いくら残しているか」という観点が非常に重要になるのです。

それぞれの主人公が違うという話

出典:act-cess

同じ決算書の書類ではありますが、そもそものそれぞれの書類の”主人公”が違います。

損益計算書は”現場”が作ります。

一方、貸借対照表は”経営者”が作ります。

  • 現場で稼いだお金をどう運用するのか?
  • バランスを取って資産として置いておくのか?
  • 預金から設備投資をするのか?

貸借対照表(B/S)の内訳には経営者の性格が強く出るのです。

結論、どちらが大事かと言えば貸借対照表(B/S)の方が大事と言えるというお話でした。

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました。今回は損益計算書(P/L)と貸借対照表(B/S)のどちらが大事かというお話を解説してきました。

記事を書く前にはP/LとB/Sに関しては概念は知っていたものの、そこまで深くは考えていなかったので、こういった内容の記事を書くことでそれぞれへの関心が高まったので良かったかなと思います。

会社員としてはまだまだペーペーの端くれですが、働く人個人個人がこのような視点を持っておくことで組織自体の向上に繋がるのは言うまでもないと思います。

経営者の中でもこの意識をもってできている人が全てではないと思います。その中で、今回の話を知ることができた人からでも、仕事をする中で意識を持ってみたり、日常の個人の資産の方にもこの考えを落とし込んでみることはできないかと考えてみたりできたらなと思います。

P/Lといったら学園が出てくるな()B/Sは我が家には映りません()

ではまた。

参考記事はコチラから↓

P/L と B/Lってどっちが重要?なんと!重要度は4倍です!! | 行政書士法人+資産税(相続)
一般的に決算書っていうと経営者の方は損益計算書をイメージされます。 損益計算書(P/L)と貸借対照表(バランスシートB/S)ってどっちが重要なんでしょうか? 重要度は、割合で「2対8」・・・4倍の差がありました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました